絶望しないで、少しの希望でも探してみましょう。
皆さん、この記事には、一筋の光が差していませんか?
よく言われていますね。でも暑い国でも感染者云々、、確かにいますが、少ないですよね!私も期待します。この記事を読んで、重苦しかった体が少し軽く感じるのは私だけ??
マスコミのコロナ報道は、兎に角、視聴率稼ぎファーストなので、必要以上に恐怖を煽っていると感じます。ニュースの見出し見ているだけで、世紀末を予感させるようなものばかり。なるべく見ないようにした方がいいです。(上の記事もマスコミですが、、、、まあまあ)
もちろん、ネット上にもデマや、煽り系たくさんありますが、自分で色々な動画見て、篩にかけて正しい情報集めてください。過去記事でも紹介しましたが、正しい情報をYouTubeなどで発信している方々、得てして同じようなこと説明してくれています。
毎日、感染者数増加、死者数、ロックダウン、世界恐慌、、、恐ろしい話ばかりなので、何か少しでも安心する、または、気休め?になる、小さな幸せ感じる?ニュースないかなと、気持ち切り替えて考える努力しています。いや〜この時期難しいですが、、心のケアも大切ですね。
昨年12月の武漢発パニック開始と現在の日本
今の日本もギリギリ持ちこたえている状態かもしれませんが、”今の日本は1ヶ月前の武漢” と言われ始めて2ヶ月以上経ちます。
これは、武漢での大パニックと、コロナの症状や病状などのデータが蓄積され、徐々に敵の正体がわかってきたからだと言います。言い換えれば、武漢のようにならないように色々とデータに元づき手を打っているということでしょう。
武漢では住民パニックになり、職員30人の病院に20,000人病人が押しかけ、院内爆発感染に至りました。日本では医療機関が崩壊しないように重篤者優先のトリアージ式で頑張ってます。
日本人の衛生観念とエチケット
日本では、子供の頃から”手洗い” ”うがい”という文化があります。20代にオーストラリアに行き、ニュージーランドにも住みました。20年以上海外生活しましたが、確かにオージー&NZ達(オーストラリア人&ニュージーランド人))全員ではないのですが、日本人のように朝シャン、夜シャン、手洗い、うがい、する人は少ないです。
私はオーストラリアでレストラン経営していましたが、保健所の検査は偉く厳しいのに対して(日本は逆)働く本人達の衛生観念は、”う〜〜ん?” て感じでした。特にアジア系のキッチンスタッフは、毎回毎回トイレから帰るたびに、”手洗った?YOU!” っていつも言っていたほどです。
日本には、学校で掃除当番というのが結構当たり前にあります。これも、公共のものを大切にする、また、身の回りは清潔にするという概念が備わるんでしょうね。海外にはまずそんな習慣ないので、電車、街の壁が落書きだらけ、破壊だらけなのが良い証拠でしょうか?
日本のトイレの綺麗さは世界一です。今回のコロナはトイレでの飛沫からも感染すると聞きます。清潔な環境のトイレ、日本は捨てたもんじゃありませんよ。
CTスキャン保有台数世界一、米国の2.5倍保有!
これは、昔結構叩かれたことですが、今ではこの過剰な投資がコロナ治療に役立っているのです。どういうことかと言うと、コロナに感染して肺炎症状まで病状が進行すると、通常のレントゲンではわからない”影” がCTスキャンでは発見できるそうです。
海外に住まれた方はお分かりと思いますが、海外でCTスキャンしてもらうには、まずGPというジェネラルな医院に行き、紹介状書いてもらい、何週間後、数ヶ月後に検査、、!!なんてザラです。しかし、日本では、近所の医院でさえCT持ってたりしますので、はい!即日検査、おや?影?、ハイ治療!っと(結構大げさですが、、)こんな感じで早期に発見できるんだそうです。
日本には、約10000人に一台のCTスキャンの設備があるそうです。えっ?意外と少ない、、って思ったかもしれませんが、、これは上念司さんが言っておりましたが、日本中にあるコンビニ、これは約5000人に一軒分あるそうで、この比較で見るといかにそこいら中に、沢山装備されているかわかります。
日本ではほとんど皆さん予防接種してますよね。これが研究結果出るのであれば、本当に一筋の明かりですよね。
どうでしょう、、少し明るい気持ちになりませんか?
家族の絆、友人達との絆、、
今まで当たり前であったこと、、マスクもせず、普通に買い物行き、、普通に友人達とお茶して、映画見て、外食して、たまには贅沢に海外旅行、、、子供達は、まあ、出来は悪いけど健康で問題無し、クラスにイジメがあるらしい、、、もっといい車欲しいな〜、、、家建てた、まあ、小さいけど、、お隣さん良い値段で家売ったらしいデェ〜、、、、、来月バリ島行きますねん、、来週はコンサート、、新学期始まった、、来年受験、最悪、、、、、、
こんな普通のことが、一瞬で非日常的な事になってしまいましたが、
逆に、この未曾有のカオスが収束したら、みんなもっと他人友人と和を大切に、感謝の気持ちを大切に、家族と、もっと楽しい時間共有しようと思っていませんか?
きっと、今回もっとシンプルなライフについて気がついた人が多いのではないでしょうか?
”何でもないようなことがぁ〜♪幸せだったと、、♪♪、、” 、、ではないですが、家族、友人、コミュニティー、考え直すいい機会でもありました。離れ離れな親族、友人にコンタクトして、安否確認するにもいい機会です。
そう、みんな怖いんです!、でもきっと大丈夫!!
Hits: 85
コメント